年末調整の時期
こんにちは、事務の松澤です。
あっという間に年末という話を聞く季節になりました。
ぼちぼち私の手元にも生命保険料控除証明書が送られてきています。
年末調整の季節がやってきました。
年末調整を行う時期は、「年末調整」という字句のとおり、通常は12月において本年の最後の給与を支払う時になります。
したがって、本年最後に支払う給与が通常の給与(月給等)であれば、その通常の給与を支払う時となり、年末手当等の賞与が最後の給与であれば、その賞与を支払う時ということになります。
ただし、年末の賞与が通常の給与より先に支払われるような場合には、その賞与を本年最後に支払う給与とみなして、その賞与の支払の時に年末調整を行うことができることになっています。
この場合の年末調整は、その賞与を支払う時点で、その後に支払われる12月分の通常の給与の見積額及びその見積額に対する徴収税額を含めたところで行うことになりますので、後日、その見積額等に異動が生ずることになったときは、その後に支払う通常の給与で、年末調整の再調整を行うことになります。
年末調整による正しい税額を算出するためには、その準備として、次に掲げる事務を行う必要があります。
これらの事務は、準備とはいえ、年末調整事務の主要な部分を占め、正しく行われないと正しい年税額が算出されないことになりますから、十分に検討していただくことが大切です。
1 扶養控除等申告書による扶養控除額等の検討
(控除対象配偶者、扶養親族、障害者、老年者、寡婦、寡夫、勤労学生)
2 配偶者特別控除申告書による配偶者特別控除額の検討
3 保険料控除申告書による各種保険料控除額の検討
(生命保険料・個人年金保険料、損害保険料、社会保険料、小規模企業共済等掛金)
4 住宅借入金等特別控除申告書による住宅借入金等特別控除額の検討
5 給与の金額、給与から控除した社会保険料・小規模企業共済等掛金の金額及び月(日)々の徴収税額の集計
年末調整に向けてぬかりなく準備をしていきましょう。